統率者
《原初の嵐、エターリ/Etali, Primal Storm》

土地28
《山/Mountain》
15
《大焼炉/Great Furnace》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《統率の灯台/Command Beacon》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
《露天鉱床/Strip Mine》
《家路/Homeward Path》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》

クリーチャー13
《凶兆艦隊の向こう見ず/Dire Fleet Daredevil》
《発生器の召使い/Generator Servant》
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
《躁の蛮人/Manic Vandal》
《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
《憤怒/Anger》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》
《鋳塊かじり/Ingot Chewer》
《業火のタイタン/Inferno Titan》
《玉座の災い魔/Scourge of the Throne》

インスタント6
《赤霊破/Red Elemental Blast》
《紅蓮破/Pyroblast》
《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》

ソーサリー17
《力ずく/By Force》
《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
《ギャンブル/Gamble》
《破壊放題/Shattering Spree》
《汚損破/Vandalblast》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《苦しめる声/Tormenting Voice》
《安堵の再会/Cathartic Reunion》
《Wheel of Fortune》
《破滅/Ruination》
《今を生きる/Seize the Day》
《連続突撃/Relentless Assault》
《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
《世界大戦/World at War》
《燎原の火/Wildfire》
《壊滅/Devastation》
《破壊的な力/Destructive Force》

マナファクト16
《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》
《オパールのモックス/Mox Opal》
《金属モックス/Chrome Mox》
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
《厳かなモノリス/Grim Monolith》
《統率者の宝球/Commander’s Sphere》
《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
《スランの発電機/Thran Dynamo》
《パラドックス装置/Paradox Engine》

ファクト7
《洞察のランタン/Lantern of Insight》
《写本裁断機/Codex Shredder》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《巻物棚/Scroll Rack》
《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
《威圧の杖/Staff of Domination》
《記憶の壺/Memory Jar》

装備品4
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》

エンチャント6
《追い討ち/Aggravated Assault》
《血染めの月/Blood Moon》
《熱情/Fervor》
《締め付け/Stranglehold》
《前哨地の包囲/Outpost Siege》
《太陽鳥の祈祷/Sunbird’s Invocation》

PW2
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》
《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》

このデッキはMOMAだ!
正確には一人回しを続けるのに対戦相手のアクションを求めるあたりがMOMAだ!
ネヘブと明確に差別化を図るために
《洞察のランタン/Lantern of Insight》で対戦相手のトップを監視、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》なんかで土地をトップに置かれたらすかさず《写本裁断機/Codex Shredder》をかましてやれ!
もうちょっと石臼を増やしたいんだけど、枠ががが
《グール呼びの鈴/Ghoulcaller’s Bell》くらいは入れようかと思います。


Pick Up☆クソカード
入ってないけど
《Soldier of Fortune》というクソカードがありまして。

Soldier of Fortune (赤)
クリーチャー — 人間(Human) 傭兵(Mercenary)
(赤),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
1/1


超マイナーカードなんですけど、相手のデッキを切りまくれる赤では珍しいカードです。
同系に《ボガートの食料隊/Boggart Forager》

Boggart Forager / ボガートの食料隊 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)
(赤),ボガートの食料隊を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
1/1


というのもありますが、使い回しができないので非採用です。
このクソカード、中々ないので現在調達中です。来たら入れます。


こんな感じで。まだ対人戦をあまり回してないので、これからエ虐カードとかが増える可能性は大いにありますが叩き台にはなるかと思います。

害の中の害、害の王こと害キング!それがエターリだ!原初の嵐を吹き荒らせ!!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索